
こんにちは、今日もカイマミをお読みいただきありがとうございます。
さて。今日は北極圏の街、キルナについてご紹介していきます。
皆さん、キルナという街の名前をお聞きしたことはありますか。
おそらく、ほとんどの人がないと思います。
キルナという街は、スウェーデンの北部、人口がおよそ2万人の街です。(2019年)
この町は、元々キルナ鉱山があり、鉱山で栄えた街でもあります。(現在は閉山)

余談ですが、この町は鉄鉱石を掘りすぎたせいで、街が地盤沈下する可能性があり、
都市部を丸ごと別の場所に移動したことでも知られています。
(バスドライバーの人が話してくれました)
また、
この町は、世界最北の鉄道が通る街でもあり、世界有数のオーロラが見える街でもあります。
そんな、語ること盛りだくさんのキルナはどのような街なのでしょうか。
キルナへの行き方
キルナへ行く方法は2種類あります。
電車

まず、電車で行く方法です。
これは、スウェーデンの首都、ストックホルムから夜行列車を利用していきます。
およそ15時間ほどの電車旅です。
時間に余裕がある方は、こちらがおススメです!
飛行機

もう一つは、飛行機で行く方法です。
筆者はこちらを利用しました。
飛行機は、ストックホルムからしか就航がなく、
ロンドン➡ストックホルム➡キルナのスカンジナビア航空を利用しました。

購入したチケットは、SAS Goという早割チケットで、格安航空券です。
その為、受託手荷物が付いていなかったため、個別で1つ付けました。(1個23キロまで)
それでも、料金は一人当たり、14842円でした!
- SAS 1530便ヒースロー空港 第2ターミナル
離陸時刻 6:40
- SAS 1042便ストックホルム・アーランダー空港 第5ターミナル
到着時刻 10:10
離陸時刻 11:45
- ラベルキルナ空港
到着時刻 13:20
【補足】

キルナ空港は、本当に小さな空港で、空港内にお店やATMはありません!
スウェーデンはキャッシュレスが進んでいるので、現金でしか決済できない場所はほとんどないですが、万が一の為に、キャッシングを利用したい方は、ストックホルムの空港でしておきましょう!

キルナの街並み
次に、キルナにはどのような観光地があるのか、紹介します!
キルナ教会
キルナの街で、最も有名な観光地がキルナ教会です!

この教会は、街の中心地にあり、スウェーデン最大の木造建築教会です。
中も、外は寒いのに、暖かく感じる木の作りです。

天井が高く、空まで見えるガラス張りです!

アイスホテル

アイスホテルとは、氷でできたホテルやアイスアクテビティが楽しめる場所です!
これについては、後日詳しくご紹介します!
オーロラツアー
筆者はオーロラツアーに参加していないので、(予算の都合上)詳しくはわかりませんが、
オーロラを見るならば、キルナから少し北上したアビスコという街でのオーロラツアーが比較的多く、料金は平均でも一人1万5000円ほどです!
最後に
北極圏の街、キルナは、
スウェーデン最大の木造教会や
氷をモチーフにした場所もあり、
オーロラが見れる街です!
街の人はとても暖かく、道に迷っていたら助けてくれます!
寒いけど、心暖かい街です!
コメント